石川婚活TOP > 石川のデートスポット
カップルになったら、どこに行きますか?
人気テーマパークや温泉、ドライブ、夜景スポットまで、定番から穴場まで幅広くご紹介。
兼六園

日本三名園でゆったりと大人のデートを
岡山市の後楽園、水戸市の偕楽園と共に、日本三名園と称される兼六園。ミシュラン観光地ガイドで三ツ星を獲得し、今では日本人だけでなく海外からもたくさんの観光客が訪れる人気スポットとなりました。加賀百万石時代から造られた建造物や見事な庭園の数々は必見。四季の移り変わりに応じてそれぞれの表情が現れ、奥ゆかしい日本古来の美を象徴したような大人のデートスポットです。
スポット情報
【住所】石川県金沢市兼六町1
【営業】7:00-18:00(季節により異なる)
【料金】310円
【地図】兼六園
満天星
360度美しい星空に囲まれるロマンチックなデートスポット
のどかな能登半島にある星の観察館「満天星」。巨大な望遠鏡で天体観測が楽しめ、プラネタリウムでは降りそそぐような星空に包まれます。カップルで訪れるなら夜がおすすめ。空気が澄んでいて灯りも少ないため、星空が360度見渡せ、その煌びやかさは一言では表現出来ません。ここで人気なのは「アストロコテージ」という天体望遠鏡付きの宿泊施設。思わず寝るのを忘れて一晩中星空を眺めてしまうでしょう。
スポット情報
【住所】石川県鳳珠郡能登町上町ロ1-1
【営業】9:30-17:00 木曜・年末年始は休業
【料金】プラネタリウム大人500円
【地図】満天星
金沢城公園

城主 前田利家と妻まつに想いを馳せて
加賀百万石の象徴とも言われる金沢城。1583年に前田利家により本格的に築城が始まり、幾度も大火に見舞われましたが、石川門と三十間長屋はほぼ当時のまま残されています。四季折々の花や樹木も楽しめ、ゆったりと散策するには最適です。前田利家はたくさんの子供に恵まれ非常に夫婦円満だったと言われ、石川県民から大変愛されています。ここにデートで訪れたら前田利家にあやかれるかもしれません。毎年夏期には夜9時までライトアップされ、幻想的な風景が広がります。
スポット情報
【住所】石川県金沢市丸の内1-1
【営業】7:00~18:00(季節により異なる)
【料金】菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓は310円
【地図】金沢城公園
恋路海岸

助三郎と鍋乃の悲恋伝説が残る海岸で幸せの鐘を鳴らそう
穏やかな日本海が目の前に広がる美しい海浜公園です。ここには恋仲だった助三郎と鍋乃の悲恋伝説が残っており、鍋乃が焚く火を目印に助三郎が逢いに行くという、なんともロマンチックな逢瀬を重ねていたのだとか。そんな二人を偲ぶべく、毎年海の日の前日に「火祭り」が行われ、夜の海を松明がオレンジ色に染める様子は夏の風物詩となっています。海岸にある幸せの鐘は恋人同士で鳴らすと幸せになれると言われています。干潮時には助三郎と鍋乃が密会していた弁天島に歩いて渡ることが出来ます。
スポット情報
【住所】石川県鳳珠郡能登町恋路
【地図】恋路海岸
のとじま水族館

デートスポットの定番水族館で一日中楽しもう
能登半島近海に住む魚介類を中心に、約500種4万匹の生き物が飼育されており、ファミリーやカップルで大変賑わいます。お馴染みのイルカやアシカのショーや、マダイの光と音のファンタジア、ペンギンのお散歩、ラッコの食事風景など、見どころが満載。飼育員になったつもりで水族館の裏側を探検出来るイベントも人気です。餌やり体験などもあり、参加型水族館として二人で一日中楽しめるデートスポットです。「ジンベイザメ館 青の館」では、悠々と回遊する巨大なジンベイザメの姿に思わず見とれてしまうでしょう。
スポット情報
【住所】石川県七尾市能登島曲町15部40
【営業】9:00-17:00(季節により異なる)・12月29日-31日は休館
【料金】大人1850円
【地図】のとじま水族館
輪島工房長屋

一つは持っていたい伝統工芸品「輪島塗」を身近に体験
石川県が誇る伝統工芸品である輪島塗。ここには沈金や蒔絵などの各工房が集められ、職人さんが作業している姿を間近で見られる事が出来ます。伝統文化に楽しく触れられると、観光客からも大人気のスポットです。おすすめなのは体験工房。漆のパネルに沈金で絵付けをしたり、漆の箸の上に粉を蒔いて仕上げたり出来ます。世界に一つだけのMy漆器。結婚が決まった折りには夫婦箸を作ってみていはいかがでしょうか。
スポット情報
【住所】石川県輪島市河井町4-66-1
【営業】9:00-17:00(季節により異なる)水曜定休
【料金】体験工房は1500円~
【地図】輪島工房長屋